ハワイアン・モンクシール

2024年6月28日(金曜日)
今朝は、朝8時に「いつもの場所に、モンクシールが居るよ~!!」と連絡有り!
私の携帯は、20%のチャージだったので、50%になるまで待って、出発!!

朝8時45分
ちょっと小雨が降っているので、薄っすら虹。

「マリオット・バケーションクラブ・ワイキキ」の周りは、通行止め

今は、工事の囲いも取り除かれて、仕上げ中。

ハレコアホテル横のオレンジ色のホウオウボクも満開!

朝9時
目的地に到着!!
周りに人が居るので、まだモンクシールは居るようです。

モンクシール、居た!!
しかも2頭

歩道の上で寝てるし~!

まだ、保護団体の人は、到着していないようで、赤いコーンが立っているだけ。

ハワイアンモンクシール

だんだん青空になって来ました!

ポリスがやって来て、コーンより前に出る人には注意してくれていました。

モンクシールの向う側の方からやって来て、手を振る人がいました。

K&Kさんご夫妻でした。

モンクシールの保護団体の人がやっと到着

「モンクシール注意」のサインと紐を張り巡らせてくれました。

このサインと紐がないと、赤いコーンだけでは気づかず、モンクシールに近づく人が居ます。
注意されても知らんぷりで側を通って行く人達も居て、びっくり!!

3頭目のモンクシールがやって来ました!
でも、1頭が威嚇したために逃げて行きました。

3頭目のモンクシール

逃げて行ったモンクシールは、人が泳いでほうに向かって泳いで行きました。

全然気にせず、波打ち際を泳いで行きました。

泳いでるモンクシールを見るのも珍しい!

結局、2頭のモンクシールは、海に帰りそうもないので、私は、諦めて家に帰って来ました。

マリオット・バケーションクラブ・ワイキキもどんどん出来上がって来ています。

ハワイアンモンクシールとマリオットバケーションクラブワイキキの工事

2024年6月14日(金曜日)
一昨日(6月12日)は、朝9時に友達が「モンクシールが居るよ!」のメッセージをくれたので、飛んで行きました。

朝9時に友達から送られて来た写真
これぞ!ハワイの絶景!
ダイヤモンドヘッドとモンクシール
これは、写真を撮りに行かないと!!と駆け付けました。

間に合った!!
まだ、居た~!!
我が家から徒歩10分でここまで来れるという有難さ!!

ハワイアンモンクシールとダイヤモンドヘッド

いつもなら、ポールが立ってて、「近づくな!」みたいな看板が出ているのに、赤いコーンが立ってるだけ!

「近づくな!」の立て看板がないので、お昼寝中のモンクシールに近づいて行く人が続出。

一生懸命、叫んでも、聞こえてない!?

やっぱり保護団体の人が見張ってないとダメですね!
一応、赤いコーンは、ハレコアホテルのセキュリティの人が置いてくれたらしいです。

結局、1時間近く側で見てたけれど、モンクシールは全く動かず・・・
ボランティアのワイキキ見回りの人が保護団体に電話したけれど、誰も来ず・・・

私も暑くて、退散しました。

たまたま見た一昨日の夜のニュース
カイマナビーチで5月1日に生まれたモンクシールの赤ちゃん
通常モンクシールは6週間で乳離れをするそうで、いよいよ、赤ちゃんは、安全な場所に移動させられるそうです。
お母さんモンクシール(Kaiwi)の6番目の赤ちゃんとなった「Pa’aki」は、女の子だったそうです。

☆マリオット・バケーションクラブ・ワイキキ☆

10月4日にオープン予定の「マリオット・バケーションクラブ・ワイキキ」
取り囲まれていた工事用の囲い(塀)は、みんな取り除かれました。
クヒオ通り側から撮った写真です。

建物全体が姿を現しました。
真ん中が空洞になってて、その上は、プールになっているようです。
カラカウア大通りと「ラ・クロワ」ホテル、オロハナ通り側から撮った写真

カラカウア大通り側の塀も取り除かれました。
カラカウア大通りの公園側から撮った写真

カラカウア大通りのいつもの横断歩道を渡ろうとしたら、「CLOSED」のサインが出てて、渡れません。


サラトガ通りからリッツカールトンのあるカライモク通りに抜ける横断歩道が渡れないからめっちゃ不便!
我が家に帰るのに、「ラ・クロワ」(旧ゲートウェイホテル)側まで行かないと横断歩道が渡れないんですけど・・・

我が家にとっては、めっちゃ遠回りをさせられました。

「ラグジュアリー・ロウ」側から、カライモク通りは、横断歩道が渡れません!

ハワイもシャワーツリーの季節になりました。

シャワーツリーが満開!!

ハワイアンモンクシールに遭遇!!

2023年9月23日(土曜日)
昨日は、たまたま行った「カイマナビーチ」でハワイアンモンクシールに遭遇!!
しかも2頭が一緒に仲良く昼寝中でした。

久し振りにやって来た「カイマナビーチ」

なんとなく、このライフガードの監視塔が新しくなったような!?
綺麗になった!?

以前、この辺でモンクシールが赤ちゃん産んで、子育てをしてた・・・という話しをしながら、ふと見たら・・・

あらま!
「モンクシールに近づくな!」の立て看板の向うにモンクシールを発見!!

しかも2頭、並んでお昼寝中!!

ハワイアンモンクシール お昼寝中

しかし、良く寝てるようで全然、動かない!!

カイマナビーチから見えるワイキキ方面

ワイキキのビル群

ライフガードの監視塔、なんか新しくなったような気がします。
四方の壁が開いてるから?

モンクシールの正面に回ってみました。

あっ!動いた!!

動いたと思って動画を撮り始めると動かない!!

3歳と5歳の男の子で、ここ数日間、毎日、ここに出現しているそうです。

ハウツリーラナイの塀も低くなって、テーブルが良く見えるようになっています。

たまには、ここも要チェックですね!!

ここのシャワーも変わってる!?
四角いシャワーになってる!

カピオラ二公園
ここから見えるダイヤモンドヘッドの形もちょっと変わります。

カピオラ二公園

ハワイアンモンクシールと金曜日の花火

2023年6月10日(土曜日)
昨日は、ワイキキビーチにモンクシールが昼寝してるよ~!という情報を貰って、駆け付けました。

ワイキキショア前の突堤の手前、ハレコアホテル近くの「KOA OASIS」の前辺り

赤いポールと立て看板が見えました。

ダイヤモンドヘッドも見えるこんな場所でお昼寝中

ハワイアンモンクシールに遭えた!!

ここに行ったのは、3時過ぎ。
監視員の人の話では、朝7時から、ここでお昼寝しているそうです。

こんなに近くでお昼寝しています。

その前日もやはりここで、お昼寝してたので、2日連続

全然、動かない!

遊歩道のすぐ近く!

半分顔が濡れてもびくともしませんでした。

お昼寝中のモンクシール

いつものリーフ前の突堤
水が澄んでとても綺麗です。

凄い干潮で、突堤の先まで行っても、まだ水は澄んでいました。

でも、残念ながら、海亀には会えず!

リーフ前の突堤からの景色

急にみんなが海の方に注目しているので、海の方を見てみました。

昼寝中だったモンクシールが海に帰って行ったようです。

人間のすぐ側を泳いでいます。

あっと言う間に海の中に消えて行きました!

シャワーツリーが満開!!

ナイキタウン跡の工事
両脇が高くなって来ています。

金曜日の夜は、ヒルトンの花火

先週から夜8時に上がっています。

ヒルトンの花火・フィナーレ

カイマナビーチのモンクシールの親子

2023年5月11日(木曜日)

4月14日にカイマナビーチで生まれたハワイアンモンクシールの赤ちゃん
見に行こうと思いながら、やっと行くことができました。

久し振りに来たカイマナビーチ

噂で工事中と聞いていましたが、本当に工事中でした。

そして、砂浜全体、立ち入り禁止と聞いていましたが、ほんとに全部、柵で囲まれてました。

砂浜の端から端まで立ち入り禁止!
これで、モンクシール親子もこのビーチでのんびり過ごせます!

柵に囲まれたカイマナビーチ

モンクシールの保護団体の親切なスタッフが、モンクシール親子は、今はここからは見えないけれど、あっちの岸壁の方に行けば、まだ見えるかも?と行き方を教えてくれました。

工事中なので、要注意!

モンクシールは、戦争記念プールの方で泳いでいるそうなので、こちらからも良く見えなくて残念!

でも、この景色が見れて最高!!

モンクシール親子が砂の上に居る所が遠くに見えました。

めっちゃ遠くで、私の携帯の望遠ではこれが一番で、何とか姿が確認できました。

また近いうちに行ってみたいと思います。

久し振りのカピオラ二公園からのダイヤモンドヘッド

ここのシャワーツリーもぼちぼち咲き始めています。

週末は、駐車場が一杯だけれど、平日の昼間は、一杯空いてて良かった!

ここは、駐車場代、25セントで30分。
とても良心的です!

カピオラ二パークの景色

久し振りにシェラトンワイキキからの景色

2023年4月15日(土曜日)
良いお天気だったので、久し振りにシェラトンワイキキまで行ってみました。

久し振りに「シェラトンワイキキ」にやって来ました。

正面玄関の柱には、ハワイらしい絵が。
MetLife(アメリカの生命保険会社)の集会があるようです。

ロビーには、ゲコの砂の彫刻。

シェラトンに来たら、やっぱり、写真を撮ってしまうインフィニティ・プール
ちょっといつもより人は少ない感じです。

午後4時過ぎの海と太陽

これぞ!ハワイの空と海
ダイヤモンドヘッドが綺麗に見えます。

海の水が透き通って、とっても綺麗!!

青い空とココナッツツリー、絵になります。

ハワイの景色は、こうでないと!!

この日(4月14日)の朝、カイマナビーチで、2年前に出産した同じモンクシール(KAIWI) が、また同じ場所で赤ちゃんを出産したそうです。
5週間くらいはここで子育てするそうなので、また見に行かなくっちゃ~!!

金曜日の夜のヒルトンの花火

夜7時45分になっても、花火が上がらないので、8時からに変わったのかと思ったら、12分遅れの7時57分に上がりました。

打ち上げ時間が夏時間になりつつあるのかも?

来週は、何時に上がるかなぁ~!?

12分遅れで上がった花火、途中で止まってしまいました。

でも、すぐに復活!

いつものフィナーレが見れました!

ちょっとだけ肌寒い夜でした。

カイマナビーチでハワイアン・モンクシールに遭遇

2022年6月13日(月曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始からもう丸2年と2か月ちょっと。
3月26日から、アメリカ国内からハワイに到着する人には「Safe Travel Program」(ワクチン証明、PCR検査陰性証明の提示)が廃止されました。
遂に、昨日(6月12日)から国際線のアメリカ入国の際のPCR検査も無くなりました。
ハワイには、どんどん来やすくなりました。

昨日(6月12日)は、日曜日で家でのんびりしていたら、お昼過ぎに「カイマナビーチにモンクシールが居るよ~!」というお知らせが届きました。
何処にも出かけないつもりが、気になって、
行ってみることにしました。
やっと駐車場を見つけてカイマナビーチにやって来たのが2時40分。
もう居ないかなぁ~!?と思ったら、居ました!!
こんなに人が居て、子供達の声がしてても気にしない!!
最初は、水際に居ました。
時々、海水が身体に掛かります。
「I’m Sleeping」のサインが有ります。
めっちゃ、気持ち良さそうに寝て居ます。
動くハワイアンモンクシールが撮れた!!
なんで、砂の中に顔を突っ込むのかなぁ~!?
顔が砂だらけ~!!
また引き続きのんびり~!!
保護団体の人に守られて、のんびりお昼寝が続いていました。
ワイキキ水族館の裏側です。
ここを通って、ワイキキの方に散歩しようと思ったら、この海沿いの遊歩道、閉鎖されていました。
「危険」って書いてあった!!
海には、入れるようになっていたので、海に入っている人は居ました!
海の中、気持ち良さそうです。
ここから海に飛び込んでいる人も居ました!!
ここの海の水も綺麗です。
海側が通れなかったので、カラカウア大通り側の歩道を通ります。
カピオラ二公園
向こうに見えるは、「ワイキキシェル」
ダイヤモンドヘッド様
ダイヤモンドヘッド
カピオラ二公園
シャワーツリーが満開!!
ぐるっと360度、撮ってみました。
昨日は、満月の2日前のお月様、めっちゃ輝いていました。
雲に隠れても輝いているお月様

久し振りのモンクシール

2021年7月14日(水曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から477日目(1年と112日)になりました。
7月8日から、オアフ島は、まだTier4でも規制が緩和されました。
屋内の集会は25名まで、屋外は75名までOK
レストランは、終了人数の75%まで収容可能(但し、テーブル間は6フィートのソーシャル・ディスタンスが必要)
屋外の結婚式は、200名までOK
アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無しになりました。
7月14日現在、ハワイでは、人口の58.9%が2回ワクチン接種完了。
60%になれば、Tier5に移行予定。
70%で、規制解除という予定ですが、なかなか70%にはならない模様。

昨日の朝は、ハレコア前のビーチで久し振りでモンクシールがお昼寝してるって聞いて、行ってみました!
ドリンク売ってる小屋の前辺り・・・という情報を貰って向かって行ったら、黄色いテープが見えて来た!!
どってり寝そべってるのが居る動物発見!!
モンクシールかと思ったら、Hanaちゃんでした!!
モンクシールはこの先に居ました!!
ちゃんとサインも有りました。
ダイヤモンドヘッドが後ろに見える絶景の場所でお昼寝中
お昼寝中のサイン有り!!
静かにお昼寝中です。
どんどん人が集まって来ます。
あっと言う間にこの人だかり。
ちゃんと保護団体の人が見守っているので大丈夫!!
女の子のモンクシールだそうです。
海ではスタンドアップ・パドルをしている人達がいっぱい!!
波が押しせてモンクシールの顔が濡れて来たので、もう海に帰るかと思ってたけど、なかなか海に帰りそうもない。
待つ事1時間、まだ海に帰りそうもないので、諦めました!!
オレンジ色のホウオウボクが満開!!
ソーセージツリーの花の絨毯
またモンクシールがワイキキビーチでお昼寝してくれるようになって嬉しいです!!

モンクシールの親子に会えた!!

2021年6月1日(火曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から435日目(1年と70日)になりました。
今、現在のハワイは、Tier3(基本的に10人までなら集まりOK、結婚式=外なら100人まで、お葬式、ルアウショーなどはもっと多くてもOK!)
5月25日、ハワイでは70%以上の大人が一回でもワクチン接種をしたということで、ワクチンを接種した人も、接種していない人も、屋外ではマスクを着用しなくても良くなりました。 但し、屋外でも10人以上の群衆の中や、屋内ではまだマスク着用は義務付けされています。
6月1日現在、ハワイでは、人口の52%がFully vaccinated。

今日は、モンクシールの親子は居るかな?と思い、カイマナビーチに立ち寄ってみました。
カイマナビーチは、人出も多く、モンクシールが居るような気配も無し!!
カイマナビーチホテルのロビー
「ハウツリー」の上から砂浜を見ても、モンクシールの親子が居る気配無し!!
ダメ元で、コロニーサーフのビーチアクセスをチェックしてみました。
ここのビーチアクセスには、モンクシール注意のサインがあって、赤いコーンより先には行っちゃだめ!!とのことです。
保護団体の人がちゃんと監視していました。
でも、ここから写真は撮ってもOK!!とのことでした。
親子仲良くお昼寝中!!
「ミッシェルズ」の前の砂浜は、もう完全にモンクシール親子が独占中!!
ここなら、カイマナビーチ寄りも安心してのんびりできると思います。
モンクシールの親子、お昼寝中
向こう側は、カイマナビーチ。
人が多いです。

お昼寝中のモンクシールに遭遇!!

2021年5月30日(日曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から433日目(1年と68日)になりました。
今、現在のハワイは、Tier3(基本的に10人までなら集まりOK、結婚式=外なら100人まで、お葬式、ルアウショーなどはもっと多くてもOK!)
5月25日、ハワイでは70%以上の大人が一回でもワクチン接種をしたということで、ワクチンを接種した人も、接種していない人も、屋外ではマスクを着用しなくても良くなりました。 但し、屋外でも10人以上の群衆の中や、屋内ではまだマスク着用は義務付けされています。
5月25日現在、ハワイでは、人口の49%がFully vaccinated。

今朝は、カイマナビーチにも動物園前のビーチにもモンクシールが居るという情報を貰って、すぐに行ってみました!
まずは、カイマナビーチ。
ここには、4月26日に生まれた赤ちゃんモンクシールとそのお母さんが居たのですが、最近は、赤ちゃんモンクシールも大きくなって、そのお隣のビーチとを行ったり来たり。
なかなかここで親子の姿を見ることができません。
でも、まだ、モンクシールのお母さんと赤ちゃんに注意のサインが出ています。
以前にリードを付けないで散歩していた犬があわやモンクシールの親子を襲うという事件があったので、犬には、ちゃんとリードを付けるようにという注意書きもあります。
これ、5月7日に起こった事です。
そもそもこのカイマナビーチは、犬は、入っちゃダメな場所なんだそうです。
今日は、残念ながら、モンクシールの親子は居ませんでした。
戦勝記念プールの所では、バグパイプの人達がどこかに行く所でした。
きっとメモリアルデーのイベントかも!?
戦勝記念プールの横
泳いでる黒いのは、モンクシールではなく、大きなワンちゃんです。
今日の水の透明度も凄いです。
今日のワイキキビーチ
「ベアフット・カフェ」前
「ベアフット・カフェ」も混んでました。
ここで、親子ではないモンクシールがのんびりお昼寝していました。
砂まびれの寝顔がめちゃ可愛い!!
ぐっすり寝て居るのか、全く動いてくれません。
時々、ちょっとだけ動くので、生きてることは確かです。
ワイキキのホテル群は、すぐそこです。
今日のワイキキの海
ここから見えるダイヤモンドヘッドも素敵です!!
この突堤の左側にモンクシールがお昼寝中
小さなサヨリ!?
写真では判り難いけれど、大きな魚も沢山泳いでいます。
お昼寝中のモンクシール
この向こうで子供が騒いでいてもへっちゃらぴー!!
サーフィンレッスンの人達も沢山いました!!
モンクシールは、ちゃんと黄色いテープで囲まれて、安心してお昼寝中でした。
ここは、平和で良いです。